グローバル・スタディーズ研究科_RSSニュースリスト https://www.doshisha.ac.jp/gs/news/news.rss グローバル・スタディーズ研究科_RSSニュースリスト ja Copyright(C) Doshisha University All Rights Reserved. Tue, 18 Mar 2025 19:34:18 +0900 http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss 小山田英治教授の新著『開発政治学と持続可能な開発』が刊行されました!
images/gs/news/Oyamada.jpg (110660)

グローバル・スタディーズ研究科 現代アジア研究クラスター 小山田英治教授の著書『開発政治学と持続可能な開発』 (晃洋書房)が2025年3月20日に刊行されます。ご関心のある方は、ぜひご一読ください。

images/gs/news/Oyamada0311.jpg (110661)

〈内容紹介〉
持続可能な開発には、開発政治学のアプローチが必要である。本書は、国際援助機関のガバナンス認識、世界的な民主主義の後退、民主的選挙や汚職対策、法の支配、SDGsの達成状況、地方分権と地方自治、アフリカの紛争後国家の事例、国際政治的要因の検証を通じて、SDGsを中心とした開発目標の達成に必要なガバナンスの制度化を考察する。

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/gs/news/detail/014-NdqvbX.html Tue, 11 Mar 2025 15:41:16 +0900
三牧聖子准教授の新著『アメリカの未解決問題』が刊行されました!
mimaki49.jpg (76043)

グローバル・スタディーズ研究科 アメリカ研究クラスター 三牧聖子准教授の著書『アメリカの未解決問題 』 (集英社新書)が2025年1月17日に刊行されました。ぜひご一読ください。(以下、本書帯より)

mimakibook (109284)

今、もっとも注目されるZ世代ジャーナリストと、アメリカを語るうえで欠かせない研究者が緊急対談!民主主義の真実〈リアル〉とは?メディアの偏見〈バイアス〉とは?

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/gs/news/detail/014-zyfJ9t.html Fri, 31 Jan 2025 17:38:38 +0900
岡野八代教授のインタビューが朝日新聞デジタルへ掲載されました
Okano.jpg (88533)

グローバル・スタディーズ研究科 アメリカ研究クラスターの岡野 八代教授のインタビューが朝日新聞デジタルの記事(有料記事)「『誰かのために』利用され、切り捨てられた 戦争がさらす国家の素顔」に掲載されました。

記事詳細

(朝日新聞デジタルのURLリンクへ移動します)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/gs/news/detail/014-uykHEV.html Mon, 06 Jan 2025 10:46:36 +0900
グローバル・スタディーズ学会賞・学会報告賞・ポスターセッション賞の授与について グローバル・スタディーズ学会賞・学会報告賞の授与について 2024年11月24日(日)、年1回のグローバル・スタディーズ学会大会が志高館で開催されました。
9本の研究報告、1本のポスターセッションが行われ、多くの会員の参加を得て盛況裏に終わりました。
大会後の総会では学会賞の授与式があり、下記の会員に賞状及び副賞が授与されました。

グローバル・スタディーズ学会賞

学会賞
廣野 量子

優秀論文賞
趙 男、辻 直美

グローバル・スタディーズ学会報告賞

学会報告賞
Nehal Khan

優秀報告賞
内藤あゆき

グローバル・スタディーズ学会ポスターセッション賞

BAKER III Hosea Lee
]]>
https://www.doshisha.ac.jp/gs/news/detail/014-sn0Uhv.html Wed, 04 Dec 2024 14:23:54 +0900
【メディア出演情報】三牧聖子准教授がNHKクローズアップ現代「最新分析 アメリカ大統領選 カギ握るZ世代の選択」に出演します
mimaki49.jpg (76043)

グローバル・スタディーズ研究科アメリカ研究クラスターの三牧聖子准教授が、2024年10月30日(水)午後7:30~午後7:57にNHKクローズアップ現代「最新分析 アメリカ大統領選 カギ握るZ世代の選択」に出演いたします。
放送時間等の詳細については、以下のURLリンクよりご確認ください。

詳細(NHK放送のURLリンクへ移動します)




]]>
https://www.doshisha.ac.jp/gs/news/detail/014-o0lh4U.html Tue, 29 Oct 2024 16:41:34 +0900
岡野八代教授の記事が毎日新聞デジタルへ掲載されました。
Okano.jpg (75009)

グローバル・スタディーズ研究科 アメリカ研究クラスターの岡野 八代教授の記事「フェミニズムはタブー︖ 哲学の世界の「女性排除」と不正義への問い」が、毎日新聞デジタル(有料記事)へ掲載されました。

記事詳細

(毎日新聞デジタルのURLリンクへ移動します)




]]>
https://www.doshisha.ac.jp/gs/news/detail/014-wOaT63.html Mon, 28 Oct 2024 14:56:05 +0900
南川文里教授の新著『 アファーマティブ・アクション  平等への切り札か、逆差別か』が刊行されました!
/gs/attach/page/GLOBAL_STUDIES-PAGE-JA-174/165894/original-file/minamikawa.jpg

グローバル・スタディーズ研究科 アメリカ研究クラスター 南川文里教授の著書『アファーマティブ・アクション  平等への切り札か、逆差別か』(中公新書)が2024年7月22日に刊行されました。ぜひご一読ください。
(以下、本書帯より)


「積極的差別是正措置」と訳されるアファーマティブ・アクション。入試や雇用・昇進に際して人種やジェンダーに配慮する取り組みだ。1960年代、公民権運動後のアメリカで構造的な人種差別解消のため導入されたが、「逆差別」「優遇措置」との批判が高まる。21世紀には多様性の推進策として復権するも、連邦最高裁は2023年に違憲判決を下した——。その役割は終わったのか。アメリカの試行錯誤の歴史をたどり考える。

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/gs/news/detail/014-YTnyji.html Mon, 22 Jul 2024 15:49:35 +0900
【重要】事務室の夏期休暇および志高館の停電(8/18)について
下記のとおりお知らせいたします。ご確認お願いいたします。

<夏期休暇>
8月10日(土)~8月18日(日)の間、夏期休暇のため事務室は閉室となります。
構内残留・入構届は必ず8月9日(金)までにご提出ください。

<点検による停電>
8月18日(日)8:00~15:00の間、志高館全館停電となりますので
ご留意ください。


グローバル・スタディーズ研究科事務室
]]>
https://www.doshisha.ac.jp/gs/news/detail/014-SU0DN2.html Thu, 11 Jul 2024 11:46:40 +0900
三牧聖子准教授が「国際平和シンポジウム2024 核兵器廃絶への道」で討論されます
/gs/attach/page/GLOBAL_STUDIES-PAGE-JA-177/165345/file/mimaki49.jpg

グローバル・スタディーズ研究科 アメリカ研究クラスターの三牧聖子准教授が、「国際平和シンポジウム2024 核兵器廃絶への道~核の脅威、多様性でのりこえる~」で討論されます。詳細はこちらよりご確認ください(朝日IDのWebサイトに移動します)。

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/gs/news/detail/014-AAq0bX.html Fri, 05 Jul 2024 09:26:37 +0900
内藤正典教授がNHK放送「こころの時代~宗教・人生~」に出演されます
/gs/attach/page/GLOBAL_STUDIES-PAGE-JA-165/120543/resize-file/Naito.jpg?0.2628252122037944

グローバル・スタディーズ研究科 グローバル・社会研究クラスターの内藤正典教授が、2024年7月6日(土)および7日(日)にNHK放送「こころの時代~宗教・人生~」に出演いたします。
放送時間等の詳細については、以下のURLリンクよりご確認ください。

詳細(NHK放送のURLリンクへ移動します)




]]>
https://www.doshisha.ac.jp/gs/news/detail/014-ZdqK02.html Wed, 03 Jul 2024 10:34:17 +0900
南川文里教授の記事が朝日新聞デジタルへ掲載されました。
/gs/attach/page/GLOBAL_STUDIES-PAGE-JA-174/165894/original-file/minamikawa.jpg

グローバル・スタディーズ研究科 アメリカ研究クラスターの南川文里教授の記事「ミセスMVに識者「悪意なくても差別」透ける「名誉白人」の意識」が、朝日新聞デジタル(有料記事)へ掲載されました。

記事詳細

(朝日新聞デジタルのURLリンクへ移動します)




]]>
https://www.doshisha.ac.jp/gs/news/detail/014-kw7RFD.html Fri, 14 Jun 2024 16:36:02 +0900
三牧聖子准教授が日本記者クラブにて会見を行いました。
/gs/attach/page/GLOBAL_STUDIES-PAGE-JA-177/165345/file/mimaki49.jpg

グローバル・スタディーズ研究科 アメリカ研究クラスターの三牧聖子准教授が、「アメリカZ世代から見る大統領選、世界秩序の未来」というテーマで日本記者クラブにて会見を行いました。

会見リポート
(日本記者クラブのWebサイトに移動します)

YouTube会見動画
(YouTubeに移動します)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/gs/news/detail/014-Q9GxHN.html Wed, 12 Jun 2024 15:07:13 +0900
周俊助教の著書『中国共産党の神経系ー情報システムの起源・構造・機能ー』が発売されました。
  • /images/gs/news/20240522_001.jpg  
周俊助教の著書『中国共産党の神経系ー情報システムの起源・構造・機能ー』が発売されました。

出版社リンク

グローバル・スタディーズ研究科アジアクラスター周俊助教の著書『中国共産党の神経系ー情報システムの起源・構造・機能ー』が名古屋大学出版会から2024年5月21日に発売されました。現代社会は、情報社会と言われて久しいです。しかし、情報の問題に焦点を当てた中国共産党史研究・中国現代史研究は盛んに行われるどころか、むしろ稀少です。一党支配下、社会の実態を掴むべく形作られた制度はどのように作動したのか。歴史研究の新局面を切り開くべく、本書は、今日にも通底する、中国共産党の情報収集・利用のあり方を膨大な史料により解明し、中国政治の理解を一新します。中国現代史、政治と情報の関係などに興味・関心のある方はお手に取って頂ければ幸いです。

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/gs/news/detail/014-9ScXMv.html Wed, 22 May 2024 10:47:18 +0900
岡野八代教授のインタビュー記事が毎日新聞に掲載されました!
]]>
https://www.doshisha.ac.jp/gs/news/detail/014-BnBCQA.html Tue, 26 Mar 2024 15:50:58 +0900
秋林こずえ教授のインタビュー記事が朝日新聞に掲載されました!

秋林こずえ教授のインタビュー記事が朝日新聞に掲載されました!

'24年3月11日 更新
グローバル・スタディーズ研究科 アメリカ研究クラスターの秋林こずえ教授のインタビュー記事「戦時下の性暴力なくすには 敵か味方かの2択ではない発想に転換を」が朝日新聞に掲載されました。

戦時下の性暴力なくすには 敵か味方かの2択ではない発想に転換を
(朝日新聞社の記事Webサイトに移動します)
profakibayashi.png (87191)
グローバル・スタディーズ研究科 アメリカ研究クラスターの秋林こずえ教授のインタビュー記事「戦時下の性暴力なくすには 敵か味方かの2択ではない発想に転換を」が朝日新聞に掲載されました。

戦時下の性暴力なくすには 敵か味方かの2択ではない発想に転換を
(朝日新聞社の記事Webサイトに移動します)
]]>
https://www.doshisha.ac.jp/gs/news/detail/014-pChgcL.html Tue, 12 Mar 2024 13:05:56 +0900