このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

教員一覧

| 前へ | 次へ |

現代アジア研究クラスター

太田 修
氏名 太田 修(オオタ オサム)
博士後期課程教授
研究者データベース(オリジナルサイト)
個人のホームページ
研究室 志高館269
E-mail: oota@mail.doshisha.ac.jp
研究指導課程 博士前期課程・博士後期課程

研究分野

朝鮮近現代史
近現代日朝関係史

プロフィール

兵庫県北部で生まれて京都で大学を卒業しました。1989年に京都を飛び出してソウルの住人となりました。当初は2年間だけの留学の予定が、毎日わくわくどきどき過ごしているうちに11年半が過ぎてしまいました。2002年から京都の大学に勤務し、2010年4月にグローバル・スタディーズ研究科に着任しました。これまでの多くの人との出会いが私の財産です。

学生へのメッセージ

朝鮮半島の植民地支配、分断、戦争、民主化運動とは、どのようなものだったのでしょうか。それらは、今日の世界にどのような影響を及ぼしているのでしょうか。また、人びとはその歴史の中でどのように生きてきたのでしょうか。
そうした問いについて考えてみることは、とても重要で、楽しいことです。時代をさかのぼって今日までの変化の諸相を明らかにしたり、国家の政治や経済だけではなく、人びとの暮らしや気持にも立ち入って、日本を含む東アジアや世界との関係の中で考えたりしています。
いっしょに考えてみましょう。これからの世界をつくり上げていく鍵がそこにあるかもしれません。

한반도의 식민지 지배, 분단, 전쟁, 민주화 운동은 어떤 것이었을까요? 그러한 것들은 오늘날의 세계에 어떤 영향을 끼쳤을까요? 또한 사람들은 그러한 역사 속에서 어떻게 살아왔을까요?
이러한 물음에 대해 생각해 보는 것은 대단히 중요하고 즐거운 일입니다. 시대를 거슬러 올라가서 오늘날까지의 변화의 여러 모습을 밝히거나, 국가의 정치, 경제는 물론 사람들의 생활이나 마음 속에까지 들어가 일본을 포함한 동아시아나 세계와의 관계 속에서 생각해 보곤 합니다.
함께 생각해 보지 않겠습니까? 앞으로의 세계를 만들어 가기 위한 열쇠가 그 곳에 있을지도 모릅니다.

著書の紹介


ohta1

太田 修
『朝鮮近現代史を歩く―京都からソウルへ』思文閣出版 2009年
近現代の朝鮮半島とそれにつながる人々の歴史と縁(ゆかり)のある場所を訪れて、そこの風景やモノを見たり、人に出会ったり、史資料を読み、ゆっくり考えた中から生まれた、多様な記憶をたどる「旅」。


ohta2

오오타 오사무(송병권, 박상현, 오미정 역)
『한일교섭-청구권문제 연구』선인』 선인 2008
太田修『日韓交渉-請求権問題の研究-』の朝鮮語版。


ohta3

太田 修
『日韓交渉-請求権問題の研究-』 クレイン 2003年
1952年から65年まで行われた日韓国交正常化交渉の過程を、請求権問題を中心に解き明かした研究書。交渉過程では、冷戦の論理とナショナリズムが前面に押し出され、植民地支配の清算は未解決のまま残されることになった。


ohta4

笹川紀勝・李泰鎮編著
『国際共同研究 韓国併合と現代―歴史と国際法からの再検討』 明石書店 2008年
日本の韓国併合を、歴史と国際法の観点から再検討した、韓国・日本・米国の研究者による国際共同研究の成果。第八章2「日韓財産請求権問題の再考-脱植民地主義の視角から」を執筆。


ohta5

田中 俊明 編
『朝鮮の歴史-先史から現代』 思文閣出版 2009年
近年の新しい研究成果をもとに、先史から現代までの朝鮮の歴史を描いた最新の通史。朝鮮史を日本、中国を含む東北アジア史の中で叙述していることが本書の特徴。「現代」を執筆。


ohta6

朴一・太田修ほか
『マンガ嫌韓流のここがデタラメ』 コモンズ 2006年
山野車輪『マンガ嫌韓流』(晋遊社)の各章を各分野の専門家が検討し、朝鮮・韓に対する無理解、偏見、差別を批判した書。友好という立場から、朝鮮・韓への正しい理解を提言する。「第2話「補償問題」は解決したのか?」を執筆。


ohta7

石坂 浩一 編
『北朝鮮を知るための51章』 明石書店 2006年
戦後の日朝関係、日朝交渉の経過、日朝首脳会談の成果、「帰国問題」、在日朝鮮人の地位と権利、日本がなすべき選択などについて整理した、北朝鮮入門書。第41章「1980年代までの日朝関係」から51章「日本がなすべき選択」までを執筆。


ohta8

姜萬 吉編 著(太田 修・庵逧 由香 訳)
『朝鮮民族解放運動の歴史-平和的統一への模索-』 法政大学出版局 2005年
植民地下での朝鮮民族解放運動の統一戦線の軌跡を明らかにし、南北平和的統一への展望を模索した書。


国際協力・国際開発
移民・難民・多文化共生論
ジェンダー・セクシュアリティ研究
ポストコロニアル研究
カルチュラル・スタディーズ
過去から考える
映像と音から考える
経済から考える
アクティビズムから考える
歩きながら考える
南北アメリカ
アジア
中東
アフリカ
ヨーロッパ
一覧から探す