入試・奨学金

入試情報

あ

入試日程


グローバル・スタディーズ研究科の入試は、年二回行われています。秋入試は2023年9月10日、春入試は2024年2月11日に実施します。なお、自然災害など試験の実施が困難と判断した場合は、代替措置(延期やオンライン実施など)をとる場合があります。その場合の詳細は本研究科ホームページにおいて周知いたします。

<2024年度秋期実施>
入試種別秋期実施
 出願期間試験日合格発表
大学院入学試験2023年
7月7日(金)
~7月31日(月)
2023年
9月10日(日)
2023年
9月20日(水)
社会人特別選抜入学試験 【博士前期課程のみ】
外国人留学生入学試験 【国内居住者】2023年
9月22日(金)
外国人留学生入学試験 【国外居住者】書類選考
※長期履修学生制度希望者 及び 出願資格審査認定対象の方は、入試要項を確認の上、期日までに必要書類をご提出ください。

<2024年度春期実施>
入試種別春期実施
 出願期間試験日合格発表
大学院入学試験2023年
12月26日(火)

2024年1月11日(木)
2024年
2月11日(日)
2024年
2月21日(水)
社会人特別選抜入学試験 【博士前期課程のみ】
外国人留学生入学試験 【国内居住者】2024年
2月23日(金)
外国人留学生入学試験 【国外居住者】【博士後期課程2024年秋入学のみ】書類選考
※長期履修学生制度希望者 及び 出願資格審査認定対象の方は、入試要項を確認の上、期日までに必要書類をご提出ください。

春の入試説明会について(開催終了)

春の入試説明会を次のとおり開催します。社会的距離を十分確保できる大きな会場を用意しておりますが、定員を設けておりますので、事前にお申し込みをお願いします。

<第1回>2023年6月13日(火)12:30~13:00 場所:今出川校地烏丸キャンパス志高館119教室 
<第2回>2023年7月15日(土)14:00~16:00 場所:今出川校地烏丸キャンパス志高館112教室 
【いずれも事前申込制、定員40名】
※第1回については時間に限りがあるため、基本的には、入試概要・カリキュラム・奨学金の説明となります。また、一部の教員のみの出席となります。(出席予定教員は岡野八代教授、秋林こずえ教授、小山田英治教授の3名となります。)第2回については、全ての教員が出席予定ですが、事情によっては欠席の場合もございます。予め、ご了承ください。

入試説明会の申込み方法
※申込み先:ji-gs@mail.doshisha.ac.jp(グローバル・スタディーズ研究科事務室)
※申込み期限:<第1回> 6月11日(日) <第2回> 7月12日(水)
※メールタイトル:「入試説明会参加希望」
※メール本文には、①参加希望日、②氏名(ふりがな)、③電話番号、④課程(博士前期課程、博士後期課程)、⑤入試種別(一般・留学生)⑥希望クラスター・教員氏名(希望が決まっている場合のみで構いません)をご記入ください。なお、定員に達したため参加いただけない場合は、個別に連絡いたします。

※申込みの際の個人情報は、個人情報保護法に基づき、説明会運営以外の目的には使用しません。

カリキュラム・奨学金等に関する説明についてはこちらをご覧ください。
前年度入試説明会関連資料[PDF 1.4MB]

秋の入試説明会について

秋の入試説明会は下記のとおり開催の予定です。社会的距離を十分確保できる大きな会場を用意しておりますが、定員を設けておりますので、事前にお申し込みをお願いします。

<第3回>2023年10月14日(土)14:00~16:00 オンライン説明会
<第4回>2023年12月 2日(土)14:00~16:00 場所:同志社大学東京オフィス  
<第5回>2023年12月 9日(土)14:00~16:00 場所:今出川校地烏丸キャンパス志高館112教室
【いずれも事前申込制、定員40名(第4回・第5回)】


入試説明会の申込み方法
申し込みフォームに必要事項を入力し、送信してください。
なお、定員に達したため参加いただけない場合は、個別に連絡いたします。

※申込み期限:<第3回> 10月12日(木)17時 <第4回> 11月30日(木)17時 <第5回> 12月7日(木)17時
※申込みの際の個人情報は、個人情報保護法に基づき、説明会運営以外の目的には使用しません。

入試要項


詳しくは、 大学院入試要項・説明会(オフィシャルサイト内) でご案内しています。
外国人留学生の方は、 こちらのページ をご確認ください。

入試Q&A


Q: 入試要項はいつ公開されますか?

毎年、大学院入学試験(一般入試)の入試要項は6月上旬、大学院外国人留学生入学試験(留学生入試)の入試要項は6月中旬に公開します。

Q: 入試要項や願書はどこで入手できますか?

一般入試についてはこちら、留学生入試についてはこちらを参照してください。
一般入試の出願にあたっては、上記のページに掲載されている所定用紙のほかに、入学志願票(願書)の提出が必要です。願書の請求方法には本学で入手する方法、ホームページから申し込む方法等があります。詳しくはこちらをご覧ください。
留学生入試については、願書も入試要項と同じページからダウンロードできます。

Q: 入学試験は何回受けることができますか?

受験のチャンスは秋期実施入試(9月)と春期実施入試(2月)の2回あります。
ただし、国外に居住している留学生の方で、博士前期課程の志願者は、秋期実施入試(9月)のみ受験することができます。

Q: 9月に入学することはできますか?

博士前期課程については、4月入学しか募集をしておりません。
博士後期課程については、9月入学希望者を募集しております。9月入学のための入試は、春期実施入試(2月)のみです。

Q: 私は国外に居住している留学生です。春期実施入試(2月)を受験することはできませんか?

博士前期課程については、春期実施入試では国外居住の留学生の募集をしていませんので、受験することができません。
博士後期課程については、9月入学を希望する方のみ、春期実施入試(2月)を受験することができます。

Q: 入試の過去問題を見ることはできますか?

本研究科の入学試験では、出願書類および口述試験により総合的に合否を判定します。口述試験では主として各自の研究計画について尋ねるため、過去問題は公開していません。

Q: 口述試験はどのように行われますか?

口述試験では主として研究計画について尋ねます。日本語または英語で行われます。研究に必要な語学の力を測る質問が含まれることがあります(現代アジアクラスターの中国語・コリア語・日本語など)。持ち込みは一切不可です。

Q: 出願の際に提出する証明書は原本である必要がありますか?

出願書類として提出いただく証明書(卒業証明書・修了証明書、成績証明書、語学力を客観的に証明する証明書類等)は原本(オリジナル)である必要があります。電子データやコピーの提出は認められません。

Q: 私は留学生で、現代アジアクラスターで「中国研究」を志望していますが、日本語能力試験のスコアシートを提出した方がよいでしょうか?

日本語能力試験のスコアシートの提出が評価の参考対象になるのは、「日本研究」を志望している方のみです。「中国研究」や「朝鮮半島研究」、「アジア・東南アジア研究」を志望している方や、現代アジアクラスター以外のクラスターを志望している方は、日本語能力試験のスコアを提出されても評価対象とはなりません。

Q: 出願前に、指導を希望している先生に相談した方がいいでしょうか?

本研究科では、出願前に、指導を希望する教員に相談されることをお奨めしています。(特に博士後期課程を希望の方には強く奨めます。)
本研究科の教員の連絡先(メールアドレス)は、こちらから各教員のページにアクセスして確認してください。

Q: 英語で行われる授業だけを履修して修了することはできますか?

アメリカ研究クラスターとグローバル社会研究クラスターについては、英語による授業のみの履修で修了することが可能です。現代アジア研究クラスターの授業は基本的に日本語で実施されますので、ご注意ください。

Q: 私は外国人留学生ですが、一般入試・留学生入試のどちらを受けるべきでしょうか?

一般入試と留学生入試は、試験日程も試験科目(口述試験)も変わりません。またどちらかの方が易しいということもありません。下記の一般入試・留学生入試の違いを参考にして検討してください。
  • 入学検定料の金額
  • 留学生入試の場合のみ特別学生を希望することが可能
  • 一般入試で受験・合格後、私費外国人留学生成績優秀者授業料減免奨学金の受給を希望する場合は、入学後に自身で審査申請が必要(※給付対象についてはこちら参照)
  • 一般入試で受験・合格された場合、日本語・日本文化教育科目の履修ができない
  • 留学生入試の場合、出願時に推薦状の提出が必須(一般入試の場合は任意)

その他、詳しい出願資格については、それぞれの入試要項をご確認ください。

Q: 正規学生と特別学生を併願することはできますか?

留学生入試の出願者は、「正規学生不合格の場合、特別学生での入学を希望する」という形で併願することができます。

Q: その他の問い合わせ

入試の実施全般について、その他グローバル・スタディーズ研究科での研究・教育については
グローバル・スタディーズ研究科事務室
TEL:075-251-3930
E-mail:ji-gs@mail.doshisha.ac.jp

留学生入試の出願の要件、出願方法については
国際センター 留学生課 国際入学係
TEL:075-251-3257
E-mail:ji-intad@mail.doshisha.ac.jp
へお問い合わせください。