入試・奨学金

学費・奨学金・研究助成

あ

国立大学並みの学費、充実した奨学金

同志社大学では、博士前期課程の学費を国立大学並みに抑えると同時に、「若手研究者育成奨学金」の導入により、博士後期課程の実質無償化を図っています。また、私費外国人留学生に対しては、授業料減免の措置を入学者全員に適用するなど、大学の国際化に力を注いでいます。

   博士前期課程 学費

博士前期課程の学費

  博士後期課程 学費

博士後期課程の学費

学生納付金(学費等)

博士課程(前期課程) 2024年度入学生 (単位:円)
 年間合計入学手続時
納入必要額
学費(年額)諸費
入学金授業料教育充実費学会費
第1年次837,000518,500200,000515,000117,0005,000
第2年次837,000715,000117,0005,000

詳しくは、 学生納付金(オフィシャルサイト内) でご案内しています。
博士課程(後期課程) 2024年度入学生 (単位:円)
 年間合計入学手続時
納入必要額
学費(年額)諸費
入学金授業料教育充実費学会費
第1年次812,000506,000200,000484,000123,0005,000
第2年次812,000684,000123,0005,000
第3年次812,000684,000123,0005,000

詳しくは、 学生納付金(オフィシャルサイト内) でご案内しています。

※授業料・教育充実費については、各々2分の1が春学期学費および秋学期学費です。
※入学手続時納入必要額とは、入学金と春学期学費と諸費の2分の1です。

奨学金制度

本学では、博士後期課程の実質無償化措置として、入学時34歳未満の学生3年間学費相当額を給付する「博士後期課程若手研究者育成奨学金」をはじめ、大学独自の奨学金制度を多様に取り揃えています。また、日本学生支援機構(JASSO)や民間・地方公共団体奨学金も取り扱っており、総合的な学資支援をおこなっています。

同志社大学独自の奨学金(一部)

同志社大学大学院奨学金
種類給付型
受給額310,000円
給付期間1か年
対象者成績優秀者
同志社大学大学院特別奨学金
種類給付型
受給額授業料相当額に120,000円を加えた額
給付期間1か年
対象者成績優秀者
同志社大学大学院博士後期課程 若手研究者育成奨学金
種類給付型
受給額年間の学費(入学金、授業料、教育充実費)の相当額
給付期間1か年。ただし、継続審査により、修業年限(3年)を上限に継続することができる
対象者博士後期課程に在籍している入学時34歳未満の者で、研究科に推薦された者
同志社大学私費外国人留学生成績優秀者授業料減免奨学金(大学院生)
受給額入学年度ごとの各年次に応じた授業料相当額 ⇒ 外国人留学生の20%程度
310,000円  ⇒ 外国人留学生の40%程度
190,000円  ⇒ 外国人留学生の40%程度
給付期間入学時から2年間
※一定の成績基準を満たす学生については標準修業年限を上限に更新することができる
対象者私費外国人留学生

*奨学金について、詳細は 奨学金をご覧ください。
*外国人留学生を対象とする奨学金についての詳細は、留学生課/学費サポート・奨学金をご覧ください。

研究助成制度

日本学術振興会特別研究員
日本学術振興会特別研究員制度は、国の将来を担う研究者の育成を目的として、優れた若手研究者に研究奨励金を支給する制度です。また、平成18年度採用分から、出産・育児による研究中断後の円滑な研究現場復帰を支援するRPD制度が新たに発足しました。申請方法については、研究開発支援機構のHPをご覧ください。
研究開発支援機構
学会発表・フィールドワーク等旅費補助
グローバル・スタディーズ研究科では、学生が実際に研究対象の地域に赴いて調査・研究を行うことを重視しており、フィールドワーク等のための旅費(海外の場合最大15万円まで)を補助する本研究科独自の制度を設けています。本制度を利用して、フィールドワークの他、国内外の学会における学会発表やインターンシップなど、活発な研究活動が行われています。
スチューデント・アシスタント(SA) / ティーチング・アシスタント(TA) / リサーチ・アシスタント(RA)
同志社大学では、大学院生が教育・研究の補助業務に携わるスチューデント・アシスタント(SA)、ティーチング・アシスタント(TA)、リサーチ・アシスタント(RA)の制度を設けています。大学院生にとっては、教員・研究者となるためのトレーニングを積む良い機会であると同時に、研究生活を支える貴重な経済的支援にもなっています。
同志社大学 特別任用助教・特別任用助手・外国人留学生助手
同志社大学では、次世代を担う本学出身の研究者養成、および、大学院の教育研究活動の活性化を目的として、同志社大学特別任用助教(有期研究員)・特別任用助手(有期研究員)・外国人留学生助手(有期研究員)の制度を設けています。詳細については、グローバル・スタディーズ研究科事務室まで、お問い合せください。