2023年度登録関係書類一覧

2023年度開講情報の変更について
シラバスの修正について(9月6日更新)
ドキュメンタリーフィルムと社会運動(科目コード31810210)でシラバスの内容に修正点があります。最新版のシラバスは下記ファイルをご覧ください。
ドキュメンタリーフィルムと社会運動_シラバス[PDF 173KB]
ドキュメンタリーフィルムと社会運動_シラバス[PDF 173KB]
秋学期開講科目の追加について(9月5日更新)
以下の科目が秋学期に開講されます(新規)。
関心のある方は積極的に履修をご検討ください。
科目名:特殊研究D14 -グローバルな世界における自然とテクノロジーの倫理:生命倫理と人工知能の倫理への導入-
担当者:VANESSA NUROCK
シラバスは下記からご確認ください。また、通常のシラバス検索メニューからも閲覧できます。
特殊研究D14_シラバス[PDF 139KB]
日程、教室については集中講義の日程表を確認してください。
関心のある方は積極的に履修をご検討ください。
科目名:特殊研究D14 -グローバルな世界における自然とテクノロジーの倫理:生命倫理と人工知能の倫理への導入-
担当者:VANESSA NUROCK
シラバスは下記からご確認ください。また、通常のシラバス検索メニューからも閲覧できます。
特殊研究D14_シラバス[PDF 139KB]
日程、教室については集中講義の日程表を確認してください。
秋学期科目担当者・シラバスの変更について(7月31日更新)
下記の通り、科目担当者が変更となります。
科目名:特殊研究D2 -アカデミックライティング2(英語) -
担当者:(変更前)DANIEL HEDINGER → (変更後)MANUELA ANTONIU
これに伴い、シラバスの内容も変更があります。最新版のシラバスは下記ファイルをご覧ください。
特殊研究D2_シラバス[PDF 158KB]
科目名:特殊研究D2 -アカデミックライティング2(英語) -
担当者:(変更前)DANIEL HEDINGER → (変更後)MANUELA ANTONIU
これに伴い、シラバスの内容も変更があります。最新版のシラバスは下記ファイルをご覧ください。
特殊研究D2_シラバス[PDF 158KB]
【重要】秋学期開講科目の取り消しについて(7月27日更新)
下記の科目は、事情により開講取り消しとなりました。秋学期履修科目登録変更期間(9月21日-22日)にこの科目をDUETから履修登録することはできません。
対象科目:特殊研究B17-香港商業史-
対象科目:特殊研究B17-香港商業史-
シラバスの修正について(4月4日更新)
黒人の表現文化(科目コード31800114)でシラバスの内容に修正点があります。最新版のシラバスは下記ファイルをご覧ください。
黒人の表現文化_シラバス[PDF 215KB]
黒人の表現文化_シラバス[PDF 215KB]
集中講義教室の変更について(4月3日更新)
春学期開講の集中講義「特殊研究B8」(黒田和秀先生)および「インターンシップ」(宇佐美暁先生・小山田英治先生)の教室に変更があります。
最新の情報については、集中講義の日程表を確認してください。
集中講義以外の授業の教室変更については、DUETを確認してください。
最新の情報については、集中講義の日程表を確認してください。
集中講義以外の授業の教室変更については、DUETを確認してください。
集中講義日程の変更について(3月17日更新)
春学期開講の集中講義「アメリカの社会と文学1」(新田啓子先生)の講義日程に変更があります。
最新の情報については、集中講義の日程表を確認してください。
最新の情報については、集中講義の日程表を確認してください。
新入生のみなさんへ
DUETへのアクセス方法
Webシングルサインオンからユーザ ID・パスワードを入力後、多要素認証を経て DUETにログインしてください。
ログイン後の操作方法については、ログイン後の画面左部サイドメニューにある「マニュアル」をご覧ください。
ログイン後の操作方法については、ログイン後の画面左部サイドメニューにある「マニュアル」をご覧ください。
DUETによる履修登録 利用上の注意
試験・レポートの実施要領について
グローバル・スタディーズ研究科開講科目の試験・レポートの実施要領については、授業内およびDUETメッセージ等で科目担当者から個別に指示されますので、よく確認してください。
(DUETの「試験・レポート」メニューは使用しませんのでご注意ください。)
(DUETの「試験・レポート」メニューは使用しませんのでご注意ください。)
2023年度登録関係書類
1.開講科目一覧表(博士前期課程)
2.時間割表(博士前期課程)
3.集中または隔週で行われる授業の日程について(博士前期課程)
4.開講科目一覧表(博士後期課程)
5.時間割表(博士後期課程)
時間割表[PDF 200KB]
※急な時間割変更や教室変更が発生する可能性があります。
DUETを定期的に確認し、最新の情報を確認するようにしてください。
2019年度以前生の科目名について
科目対照表(2019年度以前生対象)[PDF 88KB]
※急な時間割変更や教室変更が発生する可能性があります。
DUETを定期的に確認し、最新の情報を確認するようにしてください。
2019年度以前生の科目名について
科目対照表(2019年度以前生対象)[PDF 88KB]
履修の手引き 2023

グローバル・スタディーズ研究科 履修の手引き 2023全ページ[PDF 5.2MB]
【以下は項目ごとにデータを分割したもの】
◇人材養成に関する目的、教育研究上の目的[PDF 924KB]
◇学年暦[PDF 812KB]
<博士前期課程>
◇開講科目一覧表[PDF 949KB]
◇前期課程 履修方法と単位数[PDF 916KB]
◇前期課程の修了と学位の取得について[PDF 921KB]
◇修士論文/課題研究 提出サンプル[PDF 1.4MB]
◇前期課程の履修の流れについて[PDF 997KB]
◇前期課程の登録・試験・成績について[PDF 922KB]
<博士後期課程>
◇開講科目一覧表[PDF 968KB]
◇後期課程の修了と学位の取得について[PDF 1.3MB]
◇後期課程の履修と科目登録について[PDF 912KB]
◇グローバル・スタディーズ研究科 後期課程 講義概要[PDF 937KB]
◇外国人留学生助手(有期募集要項)[PDF 913KB]
<博士課程教育リーディングプログラム「グローバル・リソース・マネジメント」(GRM)>
◇博士課程教育リーディングプログラム[PDF 1.1MB]
<学生生活(博士前期課程および博士後期課程)>
◇学生IDと学生証[PDF 910KB]
◇グローバル・スタディーズ研究科事務室の取扱業務[PDF 908KB]
◇長期履修学生制度(申請・短縮)について[PDF 909KB]
◇学会発表、フィールドワーク等旅費補助申請受付について[PDF 919KB]
◇グローバル・スタディーズ研究科所蔵の学術資料利用案内[PDF 911KB]
◇機器の利用について[PDF 908KB]
◇パソコンの利用について[PDF 908KB]
◇大学院共同研究室の利用について(志高館)[PDF 909KB]
◇各種証明書・願書・申請書・手続[PDF 913KB]
◇グローバル・スタディーズ研究科以外で取り扱う主な事務および場所[PDF 908KB]
◇交通機関の不通と暴風警報・特別警報発表に伴う授業・試験の実施について[PDF 914KB]
◇今出川キャンパスマップ[PDF 997KB]
◇2023年度 グローバル・スタディーズ研究科 教員名簿[PDF 913KB]
◇同志社大学グローバル・スタディーズ学会『同志社グローバル・スタディーズ』投稿規程[PDF 908KB]
ビジネス研究科開講科目の履修について
本研究科在学生は、別紙のビジネス研究科を半期2科目まで履修することが可能です。
科目登録はビジネス研究科の履修登録期間(4月5日(水)、6日(木)、秋学期は9月11日(月)、12日(火))内に登録手続きをする必要があります。
履修を希望する学生は、 春学期開講科目については3月20日(月)~3月24日(金)、秋学期開講科目については8月28日(月)~9月1日(金)のビジネス研究科事務室開室時間内(9:00~11:30、12:30~17:00)に履修希望科目を申請の、ビジネス研究科において履修許可を得る必要があります。
なお、 ビジネス研究科では履修中止を行うことが出来ません。
また、下記の点にご注意ください。
①1回の講義が2コマ連続であること
②グループワークがあるため、講義時間以外に検討のための時間を確保する必要があること
③これらのことも含み、15回すべての講義に確実に出席していただくことが求められること
2023年度開講科目一覧表[PDF 4.9MB]
履修条件一覧表[PDF 5.2MB]
2023年度時間割[PDF 2.4MB]
履修希望申請書[PDF 74KB]
科目登録はビジネス研究科の履修登録期間(4月5日(水)、6日(木)、秋学期は9月11日(月)、12日(火))内に登録手続きをする必要があります。
履修を希望する学生は、 春学期開講科目については3月20日(月)~3月24日(金)、秋学期開講科目については8月28日(月)~9月1日(金)のビジネス研究科事務室開室時間内(9:00~11:30、12:30~17:00)に履修希望科目を申請の、ビジネス研究科において履修許可を得る必要があります。
なお、 ビジネス研究科では履修中止を行うことが出来ません。
また、下記の点にご注意ください。
①1回の講義が2コマ連続であること
②グループワークがあるため、講義時間以外に検討のための時間を確保する必要があること
③これらのことも含み、15回すべての講義に確実に出席していただくことが求められること
2023年度開講科目一覧表[PDF 4.9MB]
履修条件一覧表[PDF 5.2MB]
2023年度時間割[PDF 2.4MB]
履修希望申請書[PDF 74KB]